2025年04月16日
千種区南明町佐藤自邸兼事務所
「千種区南明町の家」オプションの数々

 

の記事では、「千種区南明町の家」に採用されている数々のオプションについてご説明します。

 

●無垢フローリング

2階の全フロアと1階の洋室には、無垢の複合フロア(タモ材)を採用しています。

 

●ピットリビング&ウールのカーペット仕様

↑ ダイニングより1段下がったピットリビング。家具のいらないカーペット仕様

 

 

●天井カセット式エアコン

↑ 目立たない納まり 天井埋め込み式のエアコン設置済み。

 

 

●エアコン3台設置済み

1階洋室・3階の2つの洋室にエアコンを設置しています。

 

 

●玄関 スイスのカーテンメーカー creation baumann社製バーチカルブラインド×2窓&カーテンボックス

 バーチカルブラインドの代名詞とも言える存在、スイスのCréation Baumann社製のバーチカルを玄関の2窓に採用しています。

 

ファブリックと透過した光の質感、透け感のバランスを吟味してセレクトしました。

 

カーテンボックスの造作はリビングのみが標準ですが、バウマンのバーチカルが際立つよう、根元のメカを隠すカーテンボックスを玄関にも造作しました。

 

 

●1階洋室 トーソー社製バーチカルブラインド×2窓

1階洋室は国産のバーチカルを2窓取り付け済みです。

 

 

●リビング creation baumann社製 気流止めレースカーテン

リビングの空調された空気が逃げないようにする為に設けた気流止めのレースカーテンです。

こちらも creation baumann社製のレースカーテンで、ヒダが美しくなるように特殊なレールをオーダーしています。

レールはカーテンボックスの中に隠れて納まっており、レース生地だけが見えるような納まりになっています。

 

 

●リビングFIX窓ハニカムシェード

アメリカのルーセントホーム社製のハニカムシェードです。トップオープン式となっており、上部と下部を好きな位置でオープンにできます。

 

 

●寝室天井木貼り仕様

 

寝室の天井の一部は木貼りとし、間接照明が埋め込まれた天井の造作になっています。

 

 

●電動シャッター追加3箇所

電動シャッターはリビングのみが標準ですが、1階南側の窓に1つ、3階の寝室に1つ、子供室に1つ、合計3箇所追加しています。

 

 

●子供部屋本棚と照明

子供部屋のデスクスペースの上部を有効活用する為に、本棚を造作しています。本棚の棚下に手元に影が落ちないタスクライトを設置し、デスクスペースとしての機能性を高めています。

 

 

●階段FLOS社製照明器具

イタリアの照明メーカー、FLOS社の照明「GLO-BALL」を階段に合計4つ採用しています。シェードに全くムラがない完璧なディテールは見た目の美しさだけでなく、光の質にも反映されています。発売から20年以上経過していますが、永遠の定番とも言える照明です。

 

 

●トイレ ルイスポールセン社製照明器具&壁大理石モザイク&トイレ手洗い&タンクレストイレ 

トイレにはタンクレスを採用し、手洗いを別に設けています。その壁面には質感の高い大理石モザイクを採用し、照明器具によってその質感が浮かび上がるように計画しています。

照明器具は北欧を代表する照明メーカー、ルイスポールセン社のVL38wallを採用しています。

 

 

●子供部屋寝室カーテン 

 

窓からの出を抑えつつ、光の量を調整しやすいシェード式のレースカーテンです。カラフルなポンポンは別オーダー品で、レースの先端に縫い付けてもらいました。FIX窓にはホワイトのウッドブラインドを採用しています。

 

 

電動シャッターで自由に光の量を調整できるので、寝室のカーテンはレースのみ。ライトグレーのレースにオーダーで黒のトリムを取り付けてもらいました。

 

  

●リビング造作窓枠

 

リビングの南西側にある上下2つの窓。この窓枠は原寸の図面を引いてオーダーで加工してもらいました。材質はオークで、窓枠内側にはぐるりと額縁のような加工が施されています。

 

 

●ダイニング壁タイル&間接照明

質感が高く、存在感はあってもいやらしさ・変な高級感は皆無。本当に素敵なタイルです。上部には間接照明が設置してあり、光があたる事でその質感がさらに際立ちます。

 

 

●リビング壁タイル&リビングボード&埋め込み型の壁掛けテレビ

リビングの壁面にも同様のタイルを施工しており、上部には間接照明が埋め込まれています。リビングボードは作り付けで、横幅がとても広いので、収納量が豊富です。

 

 

●1階・2階ハードウッドのウッドデッキ

1階と2階のウッドデッキは、イタウバという樹種のハードウッドを採用しています。密度が高く硬く、油分が豊富な為、特別なメンテナンスをせずとも20年〜30年の耐久性を持つ非常に高品質なデッキ材を使用しています。

 

 

●造作背面収納&タイル貼り&stringシェルフ

キッチンの背面には造り付けの背面収納とスウェーデンString社のシェルフが取り付けられています。壁面はタイル貼りです。詳しくは間取りの解説記事をご覧下さい。

 

 

●洗面背面ガラスモザイク

洗面台の背面にガラスモザイクを採用。照明の光があたって綺麗です。立ち上がりの上部なので、目地の汚れを心配する必要はありません。

 

 

●外構の石畳

 駐車スペース全面に石畳を採用しています。

 

 

●FLOS社製表札灯

イタリアの照明メーカー、FLOS社のエクステリアブラケットライトを採用しています。

 

 

●高耐久性の外壁&タイルの外壁

外壁には耐久性が高いニチハ社のプラチナコート30を使用。褪色や変色が目立たず、将来的な塗り替えメンテナンスコストを抑えられる仕様の外壁を採用しています。

 

アクセントで内装で使っているものと同じタイルの色違いを採用しています。

 

参考リンク:ニチハプラチナコート30

 

 

●リビング造作本棚

リビングの壁面に埋め込み型の本棚を造作しています。

 

 

●ダイニング脇収納

扉付きのワイドなカウンター収納がダイニング脇に造作されています。

 

 

●吹付断熱

断熱材は壁・天井共に吹付断熱を採用しています。職人の施工レベルによって性能差のばらつきが少なく、隙間なく断熱材を充填できる事が最大のメリット。

 

 

●テレビアンテナ

テレビアンテナ&BSアンテナが取り付け済み。アンテナ工事やケーブル契約等は不要ですぐテレビが見られます。

 

 

 

 

copyright©Miki Planning. all rights reserved.